くるくる猫の目

金融マーケットや世界経済に関わるニュースの中で、私的に気になる話題を取り上げています。
あと、 時々ねこの話も。

債券投資では、タイミングと年限選びが重要に!

フラット


以前に、外国債券(外債)の概要について、外貨預金と比較しながら書いたことがあります。

そして先月にも、多少加筆をしつつ、ファイナンシャルフィールドで基本的な外債の仕組みについて書きました(「①外貨運用を始める~外国債券とはどういうものか?」「②実際に外債に投資する上での注意点は?」)。

外債に馴染みのない方にもその特長をお伝えしたいとの考えからですが、気づけば、2018年1月と比べて先月はむしろ外債の注意点を指摘するトーンも強まったようです。
理由としては、最も代表的な外債である「米国債」の市場環境が大きく変化していたことがあります。
それは主に、イールドカーブの形状です。

続きを読む

為替相場を考えるうえで、一つの判断基準となるのは?肌感覚の割高感・割安感

ハンバーガー


足元では多少の膠着感が漂い、それが逆に不気味に思える為替相場。
英国の合意なき離脱や日米FTA交渉のスタート、米国政府の利下げ圧力強化など、いったん動き出すと相場に大きなうねりを起こしかねない材料は多いため、なおさら居心地悪く感じます。
それでも為替相場が動いていないのは、こうした様々なファクターが重なり合うと、最終的にどのような影響が出るのかマーケットが測りかねているのかもしれません。

実際、中長期的な為替相場の行方を占うのは難しく、専門家と言われる人たちですら予想を外すことが多くあります。個人投資家にとってはなおさらに思われます。

しかし、個人投資家にも利用できる為替の判断基準があります。
それは肌感覚の割高感・割安感です。


(これに関するより詳細な記事を、ファイナンシャル・フィールドに掲載しております。
よろしければ、こちらをご覧ください。)続きを読む

マーケットの猫に新種登場

ぶさいく猫



以前、マーケットにいる猫として、キャットボンドについて書いたことがあります。
ただし、キャットボンドのキャットとは実は猫のことではなく、「大災害」を意味する"Catastrophe"の略です。またボンドは債券のことを言い、キャットボンドは債券の1種となります。そしてそのキャットボンドに、先月新たに新種が生み出されました。
続きを読む
読者登録
LINE読者登録QRコード
運営者情報
北垣愛

キャッツアイ・
マネー・アドバイザーズ代表 
兼 ミク(3歳♂猫)の秘書

証券アナリスト、ファイナンシャルプランナー1級、宅建等の資格保有
国内外の金融機関でマーケットに関わる仕事に長らく従事、
現在は資産運用のコンサルタントを行いながら、マーケットに関する情報を発信中



(お問い合わせはこちらまで)
ミクのインスタグラム・アカウント